・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 海産物の販売が多い。見ていてなかなか楽しい。割合使いよい配置の施設。
大貨の心配はないと思われる。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_____・比較的近くに温泉があるようだが未調査・・
・・・・・蒜山高原 (ひるぜんこうげん)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 接続する県道の交通量は少なく夜間は静。割合使い良い。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ ・・5キロほど離れたところに温泉がある。740円 ・・
・・・・・風の家 (かぜのいえ)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場は平で、その点使いよいが・・・今ひとつと言ったところ。悪くはない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯______・
・・・・・鯉が窪 (こいがくぼ)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場の配置、環境は悪くはない。割合使いやすそう。
売店のおばちゃんの話では近くに湿原がありコイがいるとのことで行ってみました。野生のコイかと思ったらニシキゴイでがっかり。この時期咲いている花もなく残念。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯______・
・・・・・久米の里 (くめのさと)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 道路からの騒音はさけられない。
ガンダムがいる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯______・
・・・・・彩菜茶屋 (さいさいぢゃや)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 街中の道の駅。雰囲気は良くない。スーパー、スタンドなどごちゃごちゃしていて感じが悪い。道路からの騒音はさけられない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・ ・・
・・・・・笠岡ベイファーム (かさおかべいふぁーむ)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ ・・ ・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2012年6月
#: 広い駐車場だが使いにくい。コンビニがあり、高速のインターがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_____・
・・・・・たけはら
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2012年6月
#: 街中の道の駅。駐車場のすぐ隣が住宅の所もあり使いにくい。橋と道路をわたらなければトイレのある建物に行けない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・舞ロードIC千代田 (まいロードインターちよだ)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 高速に接続するには便利。駐車場は何となく落ち着かず使いにくい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・北の関宿安芸高田 (きたのせきじゅくあきたかた)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場は平で広い。何となく落ち着かない感もあるが悪くはない。コンビニがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・遊YOUさろん東城 (ゆうゆうさろんとうじょう)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場は広くはない。大形の駐車スペースの方にトイレがある。となりにスーパーがある。
レストランでカツ丼を食べました。800円。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・よがんす白竜 (よがんすはくりゅう)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・ ・・
・・・・・湖畔の里福富 (こはんのさとふくとみ)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・スパ羅漢 (スパらかん)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_併設・羅漢温泉・600円・★★☆☆☆・・
・・・・・ふぉレスト君田 (ふぉれすときみた)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_併設・君田温泉・600円・・・
・・・・・ゆめランド布野 (ゆめらんどふの)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年10月
#: 新しく綺麗な道の駅。接続する県道の交通量はあまり多くないと思われる。かなりの田舎なので食料などは先に買っておいた方がよい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・・・ ・・
・・・・・蛍街道西ノ市
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年10月
#: よく整備された綺麗な道の駅。接続する県道の交通量はあまり多くなく大貨の進入がなければゆっくりできそう。近くにショッピングモールがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・温泉・併設・・・・利用していない・・
・・・・・おふく
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年4月
#: 施設の両サイドに駐車場がある。どちらも国道からの騒音は避けられない。足湯、温泉がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・於福温泉・併設・・500円・・★★☆☆☆・・
・・・・・萩しーまーと
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年4月
#: 国道からは少し奥に入った海沿いにある。館内で販売されている物品、レストランは恐ろしく高い。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・阿武町
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年4月
#: 殺風景な駐車場。国道の通行量はあまり多くないと思われる。温泉があるらしいが調べている必要がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・併設されているらしい・・
・・・・・ゆとりパークたまがわ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年4月
#: 割合使いやすい駐車場。道路を挟んだ西側にもトイレがある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・
・・・・・願成就温泉
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2012年4月
#: もとの温泉施設と門前の土産物屋を道の駅としたような感じ。
駐車場はあまり広くない。
大貨の運転手は道をはさんだ反対側の空き地に止めている人もいるが小型用に入ってくるおそれもある。
うまく使えば割合快適なような気がする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_願成就温泉。・・次回使ってみます・・
・・・・・きくがわ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2009年10月
#:本州最西端の道の駅。道路の反対側正面に農産物販売所がある。駐車場は平で比較的快適に眠れました。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_
・・・・・あいお
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 小さな道の駅。国道からはやや離れているが、接続する県道は以外にも交通量が多く騒音に悩まされる。
大貨の心配も有り、近くに「きららあじす」が出来たこともあって、今後使うことはないでしょう。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・きららあじす
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年10月
#: 新しい道の駅。小型用駐車場には植え込みのしきりがあり好感が持てる。やや広すぎる感はあるが、大型から十分離れて駐車でき安心感がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・みとう
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 町はずれといった感じの場所にある道の駅。隣に小さいスーパーがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・
・・・・・長門峡
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2012年4月
#: 駐車場はあまり広くない。
国道9号沿いなので、大貨の心配も有り駐車場所は注意が必要。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ ・・ ・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年10月
#: 広い落ち着いた雰囲気の駐車場。大貨が通るような道沿いではないのでたぶん心配はない。
今後利用してみたい道の駅の一つ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「あさぎりの湯」・大人 600円・小人 350円 (小・中学生)・
・・・・・シルクウェイにちはら
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2012年4月
#: 比較的広い駐車場。大貨と離れるには公園側駐車場が良いがトイレが遠くなる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・ゆうひパーク三隅
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 海に近い割合環境の良い場所にある道の駅。奥の駐車場の方が場所的には落ち着くが、大型駐車場が近くなる。
銀杏を買いました。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・ゆうひパーク浜田
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 割合大きい施設、レストランが数店ある。駐車場は広いが落ち着ける場所は少ない。
大貨からは離れて駐車することは可能。
#:車中泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・サンピコごうつ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 新しい道の駅。駐車場は隣の一般食堂・売店・ガソリンスタンドなどの駐車場と相まってやけにだだっ広く感じる。落ち着ける場所はほとんどない。全体にやや傾斜している感がある。
大貨からは離れて駐車することは可能。物産は品揃えは少なめ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・ロード銀山
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: やや小さい道の駅。行った日は平日(水曜日)だったが、なんと休み。道の駅としては珍しく毎週休みをとるらしい。
大貨が入って来ると逃げ場は少ない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・キララ多伎
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 観光商売を強く表に出している道の駅。この手の道の駅はあまり好きではない。平日でもたくさんの利用者で賑わっていた。
大貨をさけることは可能。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・
・・・・・湯の川
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 比較的使いよい中規模の道の駅。足湯がある。
車で5分ほどの距離に日帰り温泉があり、道の駅に割引券が置いてある場合があるのでお風呂に入りたいひとは探してみると良い。
大貨をさけることは可能。
#:車泊有り。
#:立ち寄り湯_
ひかわ美人の湯500円・・★★☆・・
・・・・・あらエッサ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 新しい道の駅。好みでない配置の落ち着かない駐車場。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・本庄 (ほんじょう)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 新しい道の駅。なんとなく落ち着かない駐車場。コンビニがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・秋鹿なぎさ公園 (あいかなぎさこうえん)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 国道と鉄道の騒音がある。割合良い道の駅だが、となりにある合板工場がネック。風向きにより工場の排ガスの悪臭が漂いひどく不快な状態になるときがある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_コインシャワーがある(道の駅営業時間内利用可)・
・・・・・大社ご縁広場 (たいしゃごえんひろば)
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 街中の道の駅だがけっこう快適。物産の販売等はないが無料の無線LANが使える。駐車場はだだっ広い割には落ち着く。今後も利用したい道の駅。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・サンエイト美都 (サンエイトみと)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場は傾斜している部分が多く、道路に沿うように細長く配置されているため使いにくい。100mぐらい離れたところに温泉がある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・美都温泉/400円・・
・・・・・匹見峡 (ひきみきょう)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 駐車場だけでなにもない。トイレとバス停があるぐらい。眠るには良いかも知れない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ ・・
・・・・・広瀬富田城
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信不能・・・
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・掛合の里 (かけやのさと)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信不能・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・おろちの里 (おろちのさと)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信不能・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・
・・・・・グリーンロード大和 (クリーンロードだいわ)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信不能・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2015年10月
#:最近の新しい道の駅にみられるようになった最低の駐車場配置。車泊には最悪。
街中の道の駅。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯______
・・・・・はわい
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2009年10月/2013年10月
#:高速のPAの様な雰囲気の駐車場となっている。車泊にはあまり使いたくない。
秋口、天然のキノコが売られている数少ない道の駅。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_ハワイゆ〜たうん・はわい温泉/詳細不明
・・・・・
・・・・・ポート赤碕
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日20011年10月
#:大型と小型の駐車場は分かれているが、深夜少しづつ大型が増え続けかなりやかましい状態となったことを思い出す。(大型トラックアイドリングの大合唱)。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_
・・・・・神話の里 白うさぎ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2009年10月
#:駐車場は場所によるが割合快適に使える。海産物が豊富で見ていて楽しい。
ワタリガニを買いました。
*:2011年に改装されたそうで海産物売り場等が無くなり、普通の土産物屋のような感じになり中をのぞく楽しみはなくなりました。(2012年4月)
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_
・・・・・大山恵みの里
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 新しい道の駅。駐車場は二つに分かれている。とりあえず、上の(建物側)駐車場の方がトイレに近く良いかもしれない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・大栄
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 場所によっては割合快適に使えるかも知れない駐車場。
長いもを買いました。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・北条公園
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2011年10月
#: 駐車場は大貨が無造作に駐車しよい感じで不安がある。
長いもを買いました。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・清流茶屋
かわはら
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 何となく窮屈な感じのある駐車場。無線LANマークがあるが有料で最悪。コンビニもあるが駐車場の規模から考えると便利さよりも騒音が不安。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・犬挟 (いぬばさり)
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年6月
#: 狭い駐車場ではあるが使いやすそう。大型用の駐車場は道路側でやや離れている。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・若桜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・
・・・・・八頭
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2014年6月
#: ・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_船岡美人温泉。・