・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置なし。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年6月
#:中規模の駐車場。道路の反対側にも駐車場がある。
建物の右側、トイレの奥に数台停められる場所があり、道路からの騒音と大型の侵入は遮断される。ここが確保できるとありがたい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・
・・・・・天童温泉
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2013年6月
#:街の中の道の駅。広い駐車場。駅内やまわりに本屋・コンビニ飲食店などがあって便利。駅内の食堂はしょぼい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_天童温泉・・
・・・・・鳥海
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ感度評価_★★★☆☆
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月////2016年7月
#:一段高いところにある第二駐車場は大型から離れることができる。また鳥海クラフトの会場でもあるお風呂の前の駐車場は快適。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・「あぽん西浜」350円★★★☆☆・・・・
・・・・・あつみ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・電波なし・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月/2016年4月
#:国道と海にはさまれた標高の低い位置にあって休憩だけなら良いが泊まるとなると何となく落ち着かない。
建物左側奥に小型用駐車場が新設され、大型の騒音から離れることができるようになりました。(2015頃)
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_近くにあつみ温泉郷がある。・・利用していない・・
10kmほど離れた新潟県側に「百合花会館」がある。老人福祉施設に併設されたもの。350円。・★☆☆・・
・・・・・白鷹やな公園
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:広大な駐車場のあるヤナ観光施設を道の駅化したもの。駐車区分は比較的ルーズとなりそうなので夜間大型が隣に来ると困ってしまうかも。ただ大貨が多く通る国道ではない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_。・・・・
・・・・・おおえ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月/2013年6月
#:比較的使いやすそうなこじんまりした道の駅。サクランボを買いました。
歩いていける範囲内で温泉が2件ある。
道をはさんだ隣りにお墓がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_。・・(柏陵荘200円)(健康温泉館:300円・硫黄泉でした。・・★★☆・・)・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:やや使いづらい幹線道路沿いの道の駅。温泉があるが使っていない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_水沢温泉館
利用料金 大人300円、小学生以下100円
営業時間/6:00〜21:00(11〜3月8:00〜20:00)
休館日:毎月第4火曜日(11月〜3月 毎週火曜)。・・利用していない・・
・・・・・月山
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:いろいろな観光施設あった場所を道の駅化したもの。駐車場の舗装は古く駐車位置はルーズ、夜間では大貨が来ることに備えて移動できる体制をとっておいた方がいいかも。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・庄内みかわ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:まわりにいろいろな施設があり、一見どれが道の駅かわかりにくい。温泉はやや離れている。隣に小さいスーパーがあり便利。駅の裏側の駐車場で泊まったが、駅と温泉の間に大きな建物がありそこで何かがおこなわれたようで、がらがらだった駐車場が満車となり困惑した。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_田田・営業時間/6:00〜22:00
休館日/6月・12月の第3火・水曜、毎月第3水曜17:00から営業
。・・★☆☆・・
・・・・・とざわ
・・・評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:傾斜地に施設、駐車場が点在し使いづらい。なぜか韓国の雰囲気を出そうとしているのが不思議。物産販売所は韓国産品ばかりで異様な匂いが漂っている。ひなびた日本の田舎の町でわざわざ韓国に凝らなくても良いと思うのだが。使いたくない道の駅のひとつ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・河北
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月/2013年6月
#:規模は大きくない。大貨および国道からの騒音はさけにくい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・むらやま
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月/2013年6月
#:国道の左右に駐車場があり歩道橋でつながれている。下り側に施設がある。大貨および国道からの騒音はさけにくい。さくらんぼを買いました。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・尾花沢
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年6月
#:広い駐車場。遮蔽物は何もない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・白い森おぐに - Shiroi-mori Oguni
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・いいで- Iide -〜 音楽からの町づくり・めざみの里 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_____・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:街中の道の駅
門をくぐった中の駐車場に停められると国道からの騒音は避けられる。ここには大型は入れない構造となっている。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・_____ ・・
・・・・・かみこあに- Kamikoani -〜 秋田杉とコアニチドリの里 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_____・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2015年7月
#:泊まるには大型の騒音をある程度覚悟する必要あり。
接続する道路の交通量は少ない。田舎の街中の道の駅。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・_____ ・・
・・・・・ひない- Hinai -〜 比内鶏の里 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年7月
#:泊まるには案内図の上方の小型車第一駐車場が一番良いように思える。ただ道の駅利用者ではないような車が多く止められている。
接続する道路の交通量は割合多い街中の道の駅。周りには他の公共施設が幾つかある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・_____ ・・
・・・・・こさか七滝- Kosaka Nanataki -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年7月
#:駐車場所は全体に傾斜している。向かって左端はトイレに近く平になるが大型の駐車場所がある。
接続する道路は交通量は少なく静かそうではあるが、いまひとつ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・_____ ・・
・・・・・おおうち - Ouchi -〜 はーとぽーと大内 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年7月
#:体育館等がある広大な町の施設の一部を道の駅としたもの。
泊に使うにはいまひとつ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・併設「楠の湯」_未利用 ・・
・・・・・あに- Ani -〜 マタギの里(またたび館) 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_電波なし・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年7月
#:駐車場所は中規模、小型大型の区別は線のみ。すぐ横に民家がある。
接続する道路は交通量は少ないが、いまひとつ使いにくい。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_打当温泉“またぎの湯道の駅からさらに山奥へ約5km_★★☆ ・・
・・・・・東由利- Higashiyuri -〜 黄桜の里 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年6月
#:駐車場所は広く、小型大型の区別は線のみで物理的分離がないので大型が線を無視して侵入してくると悲惨なことになる。
トイレからは遠くなるが向かって最も右の駐車場か、最も左の温泉の駐車場が使い良い。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・黄桜温泉“湯楽里” 500円 併設 ・・
・・・・・おがち
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月/2013年6月
#:割合好感の持てる駐車場配置。コインシャワーがある
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月/2013年6月
#:駐車場は使いにくい。比較的街中の道の駅。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・にしめ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月
#:あまり好きではない駐車場の配置。近くにマックスバリューがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・岩城
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月
#:海岸からやや離れたところに漁港がある。海釣り堀とされる予定だったらしい。釣りをするには良いところ。風車の近くでは車泊しない方がよい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・岩城温泉「港の湯」400円・・
・・・・・しょうわ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月
#:幹線道路からやや離れているので騒音は心配が少ないと思われる。駐車場は場所にもよるが割合使いやすい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・象潟(最低)
・・・評価_☆☆☆☆☆_最低_使わない・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★☆☆☆
・・・ゴミ箱の設置_(ゴミ箱はあってもゴミを捨てると警察に通報するそうです。)
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日__使わない__
#:道の駅は自分たちの利益の追求だけでなく利用者の利便性を考えて欲しい。
長距離の移動をすると車内で発生するゴミの処分には苦労する。
道の駅はトイレと同じようにゴミの処分をせよ!
それが嫌なら「道の駅」の看板を外し、完全に民間のドライブインとして独立せよ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_併設されているが使わない。・・
・・・・・やたて峠
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・WiFi_なし。
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月/2013年6月
#:温泉宿泊施設を道の駅として登録したものと思われる。駐車場と施設はやや離れているが、トイレはあり泊まるには問題はない。大貨の駐車位置には注意する必要がある。クマが出そうな感じがしなくもない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_大館矢立ハイツ.300円・・・・
・・・・・せんなん
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・WiFi_なし。
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
雁の里せんなん
#:最終利用日2011年7月
#:営業時間外に立ち寄ったため詳細不明。泊まるには建物側道路沿いがよいように思われる。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・(簡保の宿のお風呂に入ったような気がする)
・・・・・てんのう
・・・評価_★★★★★・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ受信感度_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年6月
#:大型と分離された比較的使いやすい駐車場。物産販売も地元の新鮮なものが売られ周りの環境も良く、好感の持てる道の駅。
見はらしの良いタワーがある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_天王温泉くらら/400円・★★☆・・
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_★★★★★・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
ポートタワーセリオン
#:最終利用日2012年6月/2013年6月
#:何となく使いにくい。もともとあったポートタワーセリオンを道の駅化したもの。
小型用の駐車場に大型が進入してくる。真ん中あたりに止められるとどこに行っても騒音はさけられない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・たかのす
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:建物の奥の方に大型用の駐車場はあるが、すべての運転手がそちらに行ってくれるとは限らない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・ふたつい
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:建物の裏側、土産物世の方にに大型用の駐車場はあるが、すべての運転手がそちらに行ってくれるとは限らない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・大館能代空港 - Oodate-Noshiro kukou -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFi__。
#:最終利用日2016年7月
#:国道4号線沿いで騒々しい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_____
・・・・・にしね- Nishine -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFi__。
#:最終利用日2016年7月
#:高速のインターに近く、夜間も車の出入りは多いと思われる。
駐車場は綺麗ではあるが落ち着かない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_____
・・・・・とうわ- Touwa -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiあり。
#:最終利用日2016年7月
#:道の駅建物右側に温泉、左側に食堂がある。
高速のインターに近いこともあり、夜間も車の出入りは多いと思われるが、
道の駅建物、食堂裏の砂利の駐車場は割合安心して止まれるような気がする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_東和温泉・併設・_
・・・・・はやちね- Hayachine -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:道路を挟んで反対側にも駐車場、レストランがある。
駐車場の配置は良くないが、接続する県道の先はどれも山岳道路に続き夜間の交通量はほぼないと思われる。
付近に民家はない。
いずれゆっくり泊まってみたい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・三田貝分校- Mitakai-bunko -
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:駐車場は全体に傾斜している。
夜間の交通量は少ないと思われるが、国道からの騒音は避けられない。落ち着ける場所はない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・区界高原- Kuzakai-kougen -
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:駐車場は全体に傾斜している。国道からの騒音は避けられない。落ち着ける場所はない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・やまびこ館 Yamabiko-kan
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置あり。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:比較的広い駐車場。落ち着ける場所は少ない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・みやもり- Miyamori -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:小さい町の街中の道の駅。
同じ建物の中にホームセンターがる。
落ち着かない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・くずまき高原 - Kuzumaki-kougen -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_入感なし・・・
・・・ゴゴミ箱の設置あり。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:広い駐車場。接続する国道は夜間交通量は少なく静か。
悪くわないがいまひとつ落ち着かない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・錦秋湖- Kinshuko -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_入感なし・・・
・・・ゴミ箱の設置なし。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:狭い国道ながら大型がよく通る。道路に近い駐車スペースはかなり騒音が酷い。
熊出没注意の張り紙がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・みずさわ- Mizusawa -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_____・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:国道沿いの落ち着かない小さい道の駅。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・かわさき- Kawasaki -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_____・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年6月
#:国道沿いの落ち着かない道の駅。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・紫波 - Shiwa -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_★☆☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2016年6月
#:建物左側、駐車場入り口から一番奥に大型の駐車スペースがある。入り口付近が一番使い良いように思われる。
接続する道路は夜間交通量は少ない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・石鳥谷- Ishidoriya -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_★★★★★・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年6月
#:幹線道路沿いで騒々しいがトイレを挟んで大型と小型の駐車場が区別されているのは好感が持てる。
距離的に紫波に近いので泊まるのならは紫波の方が良い。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・_
・・・・・厳美渓
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・_____・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2011年7月
#:比較的新しい道の駅。場所的には落ち着かない。餅料理が美味しい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・種山ヶ原 - Taneyamagahara -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_・電波なし・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:国道沿いではあるが山深い場所の道の駅。広い駐車場ではあるが、深夜誰も来ないので非常に静か。熊が出ないか心配になる。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・いわいずみ - Iwaizumi -〜 三陸の海と森を結ぶ連絡ステーション 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・電波なし・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:内陸の道の駅。田舎の街中。夜になればかなり静かそうな感じがする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・おおの - Oono -〜 手作りの本物に出会う“一人一芸の里” 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・電波なし・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:駐車場は広いが落ち着ける場所は少ない。全体にやや傾斜している。トイレに近い場所には大型用の駐車場所がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_駅の裏側に温泉がある。410円
・・・・・たろう - Tarou -〜 雄大な自然に恵まれた三陸の休憩拠点 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・・・・
#:最終利用日2014年7月
#:騒音は避けられない。幹線道路沿いであることに加え大型の駐車場から離れて止めるのは難しい。。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・のだ- Noda -〜 塩の道で栄えた陸中海岸観光の中継基地 〜
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:鉄道の駅と一緒になっている道の駅。静かな環境は期待できない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・みやこ Miyako シートピアなあど
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:海沿い。建物に津波の浸水ラインが示されている。静かに寝られそうであるが、来ないとは思うが津波を考えると・・・
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・やまだ - Yamada -〜 ふれあいパーク山田 〜
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:騒音は避けられない。幹線道路沿いであることに加え大型の駐車場から離れて止めるのは難しい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・くじ Kuji
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:街中の道の駅。当然周りには民家多数。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日/2016年7月
#:中規模の駐車場。高速道路のインターに近く夜間にお大型の侵入が予想される。
落ち着いて使える場所ではない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_「いい湯・もちぶた館」★★★☆☆営業のご案内料金 大人/800円 小人/400円(17:00以降大人500円・・
・・・・・七ヶ宿 - Shichikashuku -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日/2016年7月
#:広大な駐車場。建物のすぐ前は小型専用となっている。
一段下がったところに大型、小型車用があるが、広いので自由度は高い。
ただ落ち着いて使える場所ではない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_不明・・利用していない・・
・・・・・路田里はなやま
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月/2016年7月
#:比較的落ち着いて利用できる山深い場所の道の駅。近隣に民家があるので注意。
左側奥の駐車スペースが最も良いが、長屋タイプの民家がすぐ隣にある。空き家となっているかもしれない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_不明・・利用していない・・
・・・・・米山 - Yoneyama -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・あ・ら・伊達な道の駅 - A・RA・date na Michi no eki -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・みなみかた - Minamikata -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・津山 - Tsuyama -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・おおさと - Oosato -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・三本木 - Sanbongi -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・林林館 - Rin Rin Kan -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・上品の郷 - Joubon no sato -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年7月
#:・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・ふたごの湯・500円
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2012年8月
#:接続する道路は交通量が多い。となりに温泉はあるが駐車場としては使いにくい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・ふかうら
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月・2014年7月
#:非常に風の強いのが印象的。海産物が安く、珍しいものがある。コインシャワーがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・もりた
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月
#:駐車場は平で使いやすい。これといって問題はない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_おらほの湯・・★☆☆・・
・・・・・浅虫温泉
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年7月/2014年7月
#:駐車場は分散している。建物への出入りがしよい北側の駐車場を利用したが、国道側はトラックの走行音がうるさく鉄道側は列車の音で悩まされる。道の駅50戦に選ばれているのが不思議。正面に海釣り公園があるので暇つぶしにはよいかも知れない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ゆーさ浅虫350円(シャンプー・石鹸はない)・・★★☆☆☆・・
・・・評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年7月
#:竜飛崎の駐車場。さすがに風は強い。トイレ以外なにもない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・こどまり
・・・評価_★★★★☆・・・ゴミ捨て場なし。あれば評価は5。
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ受信感度_入感なし
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年7月/2014年7月//2016年7月
#:きれいに整備されたキャンプ場等の施設がある。気持ちよく利用できる。大貨の心配もない
値段はお値打ちとは言えないが、食堂の海鮮料理がおいしい。
日本海に沈む夕日が美しい。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・いまべつ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年7月
#:何となくつかみどころのない施設。トイレに行くには階段を上らなければならず不便ではあるが、駐車場の構造から見れば静に眠れそう。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・わきのさわ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年7月
#:田舎の小さな道の駅。元は道の駅ではなかった施設を道の駅化したものと思われる。駐車場は非常に狭いが、長距離大貨の通る場所ではなくその点安心できるか。20数年前にオートバイで通過した際に利用したことがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・かわうち湖
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年7月
#:静かな道の駅。元は道の駅ではなかった施設を道の駅化したものと思われる。長距離大貨の通る場所ではなく安心。20数年前にオートバイで通過した際に利用したことがある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・よこはま
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_。
#:最終利用日2011年7月
#:比較的新しい道の駅。駐車場の構造はあまり好きではないが、標準的な道の駅といったところ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_不明・・利用していない・・
・・・・・なみおか
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_--------・・・
・・・ゴミ捨て場あり。
・・・WiFiあり。
#:最終利用日2012年8月/2016年7月
#:比較的新しいと思われる割合使いよい道の駅。朝から営業している小さい食堂(2016年7月無くなっていた。)がある。
隣の公園の駐車場も使える。こちらの方が車泊にはいいかもしれない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・いなかだて
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年06月
#:大貨の利用が多い。レストランの駐車場にはいると大貨の進入はないが遮蔽物はない。
カツ重を食べました。かなり濃い味に感じられましたが青森の味付けはこんなものでしょうか?
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_宝湯・300円_★★☆・かなりつるつるしたお湯でした。・・
・・・・・いかりがせき
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年06月
#:比較的広い駐車場。大型との区別はラインのみなのでかなり危険。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_関の庄温泉・・
・・・・・つるた - Tsuruta -〜 鶴の里あるじゃ 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_つるまい温泉・350円・★☆☆☆☆近いが店主の態度が悪い。五所川原市内エルムの湯400円の方が良い。
・・・・・はしかみ - Hashikami -〜 階上ふるさとにぎわい広場 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・。
・・・・・ろくのへ - Rokunohe -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・。
・・・・・たいらだて - Tairadate -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:近くにコンビニもスーパーもない。
津軽半島先端近くの国道280号は車はほとんど通らず静か。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・平舘不老不死温泉・500円・★★☆☆☆・小さいお風呂・500円は高い。
・・・・・ライオン岩公園(番外編・道の駅ではないが)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・。
・・・・・十三湖高原 - Jusanko-kougen -〜津軽富士と十三湖を望むトーサムグリーンパーク〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・。
・・・・・しちのへ - Shichinohe -〜 城下町・七戸を肌で感じる文化村 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・。
・・・・・奥入瀬 - Oirase -〜 名水と八甲田山の眺めに心うるおす駅 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:全体に古さを感じさせる施設。
駐車場は広く落ち着かない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・。
・・・・・しんごう - Shingou -〜 キリスト伝説のある不思議の里へようこそ 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・受信不能・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月
#:接続する道路は夜間早朝とも交通量はほとんどなく静か。
付近に民家はなくかなり寂しい。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・・。
・・・・・虹の湖 - Nijinoko -〜 北東北の四季の自然が息づく湖畔の駅 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_・★★☆☆☆・
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月/2016年07月
#:接続する道路は夜間早朝とも交通量は少なく静か。
平日の利用者は夜間はほとんどない。外トイレはかなり古いが汚くはない。
快適。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・温湯共同浴場 鶴の湯・黒石市大字温湯字鶴泉79
TEL(0172)54-8591
4時〜22時(21時30まで受付)/200円・★★★☆☆・黒石市内には多数の温泉あり。・。
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFi__。
#:最終利用日2016年7月
#:国道4号線沿いでかなり騒々しい。
上り線側から下り線側に行く通路がある。
車泊するには上り線側の方が良いような気がする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「・・・・・・
下り線側
上り線側
・・・・・南相馬- Minamisoma -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
月
#:国道沿いの街中の道の駅。
残念ながら国道から離れた建物の奥に大型の駐車スペースがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「・・・・・・
・・・・・そうま - Souma -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:国道6号沿いの街はずれの道の駅。
駐車場は中規模。車泊は避けたい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「・・・・・・
・・・・・川俣- Kawamata -〜 阿武隈山にケーナの音響く絹の町 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:小さい街中の道の駅。周りにはコメリ等商店、民家が多数ある。
建物裏側の駐車場があり車泊するにはこの辺りが適。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「・・・・・・
・・・・・ふくしま東和 - Fukushima-Towa -〜 「あぶくま館」 〜
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ捨て場あり。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:建物裏側の駐車場が増設されており車泊するにはこの辺りが適。
夜間は利用者、交通量な少ない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_「・・・・・・
・・・・・つちゆ- Tsuchiyu -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:駐車場は全体に傾斜している。両サイドにトイレがあり道路に沿って比較的細長い。
右側に大型の駐車スペースがある。
道路からの騒音は避けられそうにないが、交通量な少ない。
車泊に最も適した場所には従業員の車が停まっている。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_「サンスカイつちゆ・こけし湯」・★★☆☆☆・024-595-2612・大人:250円、小人:120円
・・・・・さくらの郷 -Sakura no Sato -
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2016年7月
#:山間のこぢんまりとした道の駅。
駐車場の両サイドは大型用。道路に沿っての比較的細長い駐車場。
道路からの騒音は避けられそうにないが、夜間の交通量な少ないと思われる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_写真参照・・
・・・・・番屋- Ban-ya -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置__。
・・・WiFiなし。
#:最終利用日2013年9月
#:山間のこぢんまりとした道の駅。駐車場は狭い。割合良い雰囲気だが、大貨が無理矢理侵入してくる不安が残る。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ーーーーー・・
・・・・・たじま- Tajima -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
#:最終利用日2013年9月
#:山間の道の駅。一応左側に大型、右側に小型専用の駐車場となっている。。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ーーーーー・・
・・・・・はなわ- Hanawa -〜 天領の郷 〜
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年6月
#:ここで車泊するつもりでいたが国道の騒音があまりにもひどく脱走。コンビニがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ーーーーー・・
・・・・・ひらた- Hirata -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年6月
#:国道と高速からの騒音はさけられない。駐車場の配置そのものは悪くはない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ーーーーー・・
・・・・・ばんだい - Bandai -
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年6月
#:大貨が入りにくい駐車スペースがあり、そのあたりなら比較的快適かも知れない。道路からの騒音はさけにくいが通行量はそれほど多くないと思われる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_ーーーーー・・
・・・・・にしあいず
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
#:最終利用日2011年6月
#:比較的新しい道の駅。市街地にあり、近くにスーパーもあるが泊まるには今ひとつ。土産物売りがくどい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・会津柳津
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_。
#:最終利用日2011年6月
#:広い駐車場。場所によっては気持ちよく利用できるかも知れない。足湯がある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・喜多の郷
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_。
#:最終利用日2011年6月
#:温泉があり、なんとなく村上(新潟)の道の駅「朝日」を思い起こさせるような感じがある。泊まるにはトイレには遠くなるが入って右側の駐車場が落ち着くかも知れない。
#:車泊有り。
#:立ち寄り湯_「蔵の湯」/9:00〜17:00 500円 17:00〜21:00 300円。・・★☆☆・・
・・・・・季の里天栄
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年06月
#:こぢんまりとした山間の道の駅。国道の交通量は多くないと思われるが騒音はさけにくい。割合使い良さそうな気がする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_