・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 周りは田んぼと民家。場所によっては結構快適に泊まれると思われる。
平日の利用だったかかなりの集客があった。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・おおき
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 周りは田んぼや空き地が多い。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・おおむた
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 割合落ち着ける駐車場。トイレに近いところは大型の駐車場所がある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・むなかた
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 海に近い環境の良い道の駅。接続する国道495は交通量は多くなく騒音はあまり気にならない。快適に泊まれる。
場合によっては従業員達が使用する建物裏側の駐車場を使えばさらに静かな環境となる。
海産物が多く売られており開店前から行列ができていた。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・しんよしとみ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 交通量の多い国道10号の騒音は避けられない。とりあえずここで泊まろうとしたが「雷のような音を立てて駐車する大型冷凍車」がいたため脱出した。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・豊前おこしかけ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 交通量の多い国道10号と10号バイパスの接合したY字路の中にあり、左右から騒音に襲われる。ゆっくり眠るには厳しい条件。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・香春
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2012年10月
#: 割合使いやすそうな道の駅。駐車場はそれほど広くないが、場所を選べば大型から十分離れて駐車できる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・おうとう桜街道
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年10月
#: 新しい道の駅。見るからにお金がかかっているのがわかる。トイレは「一億円トイレ」だそうだ。やや広すぎる感はある。場所を選べば大型から十分離れて駐車でる。
物産の販売も充実していて見ていて楽しい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・施設内に温泉がある・・
・・・・・歓遊舎ひこさん
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年10月
#: 比較的使いよい規模の道の駅。ただ泊まる場合は大貨の駐車位置には注意する必要がある。
物産の販売も充実している。栗とねりこしょうを買いました。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・施設内に温泉がある・・
・・・・・小石原
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年10月
#: 山間の町の中の小さめの道の駅。
泊まるには何となく使いにくそう。駐車場は傾斜しているところがある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・不明・・
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 道路から、駐車場全体にかけて段差、植え込み等がいっさいない落ち着かない駐車場。今ひとつ魅力はない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・・ ・
・・・・・竹田
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 駐車場は三つに分かれている。第二駐車場をうまく使うと国道からの騒音を避けられ快適に泊まれそう。ただし、第三駐車場は大型が入る可能性がある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・・ ・
・・・・・ながゆ温泉
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 大半は元々あった施設にトイレと観光協会の事務所などを作り道の駅としたものと思われる。
施設としては分散していてわかりにくい。観光協会前のトイレのある駐車場は10台ほどしかとめられない。建物をくぐっていく温泉側の駐車場は広いが売店のトイレは夜間閉鎖される。
温泉は炭酸泉でぬるいくらいの温度でしたが、風呂から出ても体がなかなかさめないのに驚きました。駐車場は静かで大型の心配もいっさいなく、結構快適に利用させていただきました。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・併設・御前湯(市営温泉)・・・★★★★☆・
・・・・・ゆふいん
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 有名観光地である。休日は込み合うこと間違いなし。駐車場は全体にやや傾斜している。建物を正面にして最も左手か右の列が傾斜せずにとめられるが、左側は大型駐車場に近くなる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・いんない
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: いなかまちのはずれにある道の駅。主要幹線道路から離れているのでやや安心できる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・耶馬トピア
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★★・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月/2014年10月
#: かなり快適な駐車場。やや奥に入れば大型の進入はまずないと思われる快適に泊まれそうな駐車場。
正面には中学校があり、平日の朝方は子供を送ってくる車が頻繁に出入りする。
近くに青の洞窟、羅漢寺などがある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・八面山金色温泉・600円・★★★☆☆_露天風呂が充実している。道の駅までの最短路はかなり細く狭い山道を通ることになる。
・・・・・水辺の郷おおやま
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年10月
#: 山間の道の駅。まわりに民家はなく地形的には快適に泊まれそうな駐車場。
トイレの横は大型用駐車場となっているが、観光バス用を想定して配置された感じがある。しかし夜間は大貨が進入してくるおそれもあり注意が必要。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・せせらぎ郷かみつえ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年10月
#: 山間の道の駅。トイレ側駐車場の近くには民家がある。
公園としてきれいに整備されている。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯______
・・・・・かまえ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・
・・・・・やよい
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・併設・やよいの湯・500円・・・
・・・・・佐賀関_さがのせき
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・★★☆☆☆・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: 海沿いの狭い国道。大型の通行量は多い。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊 あり。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・くにさき
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・・・・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・くにみ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・・・・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・・・なかつ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・・・・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 駐車場は広く結構快適に泊まれそう。国道は交通量は多くないと思われる。しかし国道からの騒音は避けられない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・旭志
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 泊まるには小型駐車場Bが良さそう。施設そのものはかなり古い。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・波野
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 右側の駐車場は大型が入れない構造になっている。ただし、トイレからは遠くなる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・小国
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2011年10月
#: 街中の道の駅。近隣に飲食店などがいくつかある。。
トイレは建物の隣にあり離れている。変わった形のトイレ。大貨の心配はなさそう。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・阿蘇
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2013年10月
#: 快適に使えそうな植え込みのある駐車場。電気自動車用の充電スタンドがある。
有名観光地なのでしかたがないが、高級キャンピングカーの展示場のようになる。嫌な感じ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・清和文楽邑_せいわぶんらくむら
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・大津_おおづ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・通潤橋_空を渡る水の石橋_つうじゅんきょう
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_ーーーーー・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信できず。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・高千穂温泉・500円・/天岩戸温泉・300円・駐車場が狭く停めにくい。★★☆☆☆・・
・・・・・青雲橋_せいうんばし
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信できず。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・・・
・・・・・北浦_きたうら
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信できず。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年10月
#: ・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・・・・・・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 佐賀と長崎の県境にある。大型が多く通る道ではないが、不安が残る。駐車場は小さく小型大型の区別は線のみ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
#:鷹ら島肥前大橋展望台駐車場
道の駅鷹ら島付近の佐賀県側にトイレや充電スタンドのある駐車場がある。
傾斜している部分もあるがこちらも十分使える。
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 広い駐車場。場所を選べば結構快適に泊まれる。向かって左側に一段高くなっているところがあり、そこがベスト。
右側でも良いのだが、小型大型の区別は線のみで大型が小型用駐車区分に入ってきているのを見てしまったため左側に逃げた。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・鹿島
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 広い駐車場。場所を選べば結構快適に泊まれそうだがどの辺りがいいのかは悩むところ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・桃山天下市
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_あり。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 写真1枚目から3枚目までは建物裏側の駐車場。大型が入ってこなければかなり落ち着ける。
表の駐車場は傾斜しているが下の方は平でトイレがある。
ゴミ箱が設置されており好感が持てる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・大和
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 向かって右奥あたりはなんとか使えそう。国道の騒音は遮断できるものはない。
小型大型の区別は線のみ。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・厳木
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
・・・ゴミ箱の設置_あり。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 道沿いに細長い駐車場で使いにくい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・伊万里
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度______。・・・
#:最終利用日2015年10月
#: 第二駐車場を使うと割合静かに泊まれそう。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・_____・・・
・・・・・玄海海上温泉パレア(道の駅ではない)
・・・評価_☆☆☆☆☆(道の駅ではないので)・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_受信できず。・・・
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2015年10月
#: 道の駅ではないが漁港と温泉に隣接する駐車場はトイレがあり静かで使い良い。
・お風呂のみの目的で行きましたが入浴の後そのまま泊まらせていただきました。
原発関連の交付金で作られたと思われる。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・玄海海上温泉・520円・。★★☆☆☆・・
未到達