・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年10月
#:高速道路の高架橋下にある道の駅。夜間騒音がどれくらいになるのかわからないが、試してみる価値はある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・展望の宿 まるたん坊ーというのがあるらしい。未確認。写真10枚目。 ・・
・・・・・越後市振の関Echigo Ichiburi No Seki
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年10月
#:泊まるには不適。
トイレ以外には利用はないと思われる。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・燕三条地場産センターTsubameSanjo Jibasan Center
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2016年6月
#:地場産センターを道の駅として登録したもので、駐車場はビルとビルの間に挟まれている。音がよく響くように思える。
国道8号からはやや離れている。大型貨物の侵入はないと思われるが、トイレの近くにはバス停がある。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・パティオにいがた Patio Niigata
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年6月
#:国道8号からはやや離れているが大型の侵入が予想される。
すぐ近くに民家がある。
落ち着ける駐車場所はほぼない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・越後川口Echigo Kawaguchi
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年9月
#:国道の騒音がひどい。
小型のスーパーのような道の駅。
駐車場も狭くけっこうがっかりする。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・能生Nou(マリンドリーム能生)
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★★☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年9月
#:駐車場は広く分散している。建物正面の駐車場は便利だが国道からの騒音はさけられない。
建物をはさんで海側にも駐車場がありこちらの方が落ち着くが、風の強い日は発電用風車の騒音に気を付けたい。
やや不便だが、スパーク能生裏側が最も落ち着く。
ベニズワイガニを中心とした海産物が派手に売られているが、売り子のおばちゃんの売り方がえげつない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・柵口温泉 権現荘/025-568-2201 〈入湯税込〉AM9:00〜PM9:00
大人(中学生以上)500円小人(小学生)300円幼児(3歳以上の未就学児)200円・・
・・・・・ちぢみの里おぢや
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_☆☆☆☆☆・・・場所によりかなり変わる。
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年9月
#:割合使いやすい駐車場。道路とは高低差があるので騒音はやや緩和される。トイレ西側の駐車スペースは道路からの騒音が遮られ割合静に眠れる。温泉はあるが高くて使えない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・天然温泉・ちぢみの里 900円-高い!・・
・・・・・まつだいふるさと会館
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年9月
#:駐車場は使いにくい。電車の駅と併設となっている。無料の無線LANが使える。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年9月
#:山間の静かな道の駅。大型の通行が少ないと思われる。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・ ・・
・・・・・漢学の里しただ
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2008年10月///2016年6月
#:山間の静かな道の駅。大型の通るような道沿いではないので安心できる。
・・・2013,6,24利用・・建物が新しくなり、駐車場も舗装し直された。
注意:夏場はブヨがいるので虫除け対策が必要。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_いい湯らてい・午後5時以降の入館750円・http://www.iiyuratei.com/・・★☆☆・・
・・・・・笹川流れ
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2008年10月
#:JR桑川駅と併設されている。近隣に住宅もあり落ち着く場所ではない。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_
・・・・・朝日(まほろば)
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2008年10月
#:駐車場は広いが割合落ち着き、温泉もあり使いよい道の駅。
注意:植え込みに油粕をまくためひどい悪臭に悩まされる時がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_温泉が二館ある。朝日まほろばふれあいセンター500円・・★★☆☆☆・・/朝日きれい館500円・・利用無し・・
・・・・・クロス10十日町
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2008年10月/2013年06月
#:街中にあり今ひとつ落ち着かない。隣に温泉がある。奥の駐車場は民家に近い為か夜間は閉鎖される。大型の心配なし。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_越後妻有交流館キナーレ500円・・★☆☆・・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年06月
#:幹線道路から少々離れたところにある。トイレは小さく外ドアがないため光に集まる小さい虫であふれていた。隣に温泉がある。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ふれあいパーク手鞠の湯500円・・利用していない・・
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年06月
#:道の駅の様には思えない雰囲気のある施設。農協の花やその他植物等を販売する大きい温室のような建物がある。反対側にトイレと農産物販売所があり、これを造って道の駅として登録したように思える。駐車場の舗装は古く夜になると明確な区別はわからなくなり大貨が近くに来たら困ってしまうかも。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・阿賀の里
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年06月
#:川下りの観光施設・ドライブインを道の駅化したもの。駐車場は広く泊まるには落ち着かない。海・農産物の販売が多い。(2011年07月の水害で被害を受けている可能性がある)
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・瀬替えの郷せんだ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:駐車場は平で使いよい。大貨はあまり通らないと思うが、駐車位置は割合ルーズにできそうなので注意。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・西山ふるさと公苑
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:元は田中角栄記念館的な施設と思われるものを道の駅として登録したようだ。駐車場は広く落ち着かない。国道から少し離れており大貨が入ってくる可能性は少ない。南側は民家と隣接している。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・新潟ふるさと村
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:巨大な施設。元は道の駅ではなかったと思われる。大きすぎて使いにくいが大型とは分離している。いろいろな産物が売られているが、他県からの寄せ集めのようで通常の道の駅の農産物販売所の様な安心感はない。道の駅50選にはいっている。派手さから考えるとわからなくもないが・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・豊栄
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:高速のPAの様な構造・配置の駐車場。今ひとつ落ち着かない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・加治川
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:建物側の駐車場を利用すると大型とは分離される。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・神林
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:田んぼの中の道の駅。駐車場は平だが今ひとつ使いにくい。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・・・・
・・・・・胎内
・・・評価_★☆☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年07月
#:元は温泉施設とお寺が隣接した場所。駐車場の大半は傾斜している。一部新しい農産物販売所が作られている。あまり利用したいとは思わない。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_。クアハウスたいない1,000円・・利用していない・・
・・・・・R290とちお
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:駐車場は広く落ち着かない。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・いりひろせ
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:割合良い雰囲気の駐車場。うまく場所を選べばゆっくりできるかも知れない。きれいな湖(池)がある。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・ゆのたに
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:ほとんど昔風のドライブイン。大貨をさける方法はほとんど無い。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・
・・・・・南魚沼
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年06月
#:最近できた道の駅。配置図参照。うまく場所を選べばけっこう快適かも。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_・・
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_★★☆☆☆
・・・ゴミ箱の設置_なし。
・・・WiFi_なし。
#:最終利用日2014年07月///2016年07月
#:接続する国道は大型がよく通りかなりの騒音を発生する。
建物裏側の第二駐車場(砂利)は国道からやや離れ割合静かになるが、民家が近くなる。
売店では普段あまり食べられない子持ち鮎の炭火焼が売られている。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_併設・えちごせきかわ桂の関温泉「ゆ〜む」天然温泉の健康保養センター
★★★☆☆・・・
【開】9:00〜22:00(11月〜3月は21:30まで)
【休】第3水曜
【料】大人500円・
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2015年10月
#:向かって左側は小型専用になる。長距離貨物が多く通る道ではないので比較的安心。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_。
・・・・・ウェーブパークなめりかわ
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ感度評価_★★☆☆☆・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年9月
#:国道から離れた県道沿いにあり長距離貨物が入ってくる可能性は低い。けっこう快適。
ホタルイカ博物館が併設されている。隣には滑川漁港がある。釣りをするにはよいところ。数百メーター西に行ったところに釣具屋があり生えさの自動販売機がある。
温泉があれば星五つ。5キロほど西にあるらしいがやや遠い。
物産の販売はないので朝の「バタバタ」がない。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_。
・・・・・細入Hosoiri(飛越ふれあいの里)
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2013年9月
#:国道の騒音はさけにくい。駐車は大型と分離されているのでこの点は安心できる。
山の中の道の駅としては農産物販売はいまいち。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_。
・・・・・氷見
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_☆☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2007年10月
#:漁港に隣接されている道の駅。周辺は騒々しく眠るには不向き。売店の海産物は豊富で、この地方独特のさしみの「こぶじめ」は美味。
#:車泊無し。
#:立ち寄り湯_。
・・・評価_★★★★☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★★★☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
http://user.notojima.jp/kouryuichiba/
#:最終利用日2007年10月
#:駐車場は広く使いよい。周辺道路は車がよく通る道ではなくかなり静。大型の心配なし。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_ひょっこり温泉・しまの湯・http://user.notojima.jp/shimanoyu/onsen/shimanoyu.htm・・★★☆☆☆・・
・・・・・しらやまさん
・・・評価_★★★☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年10月
#:駐車場は中央部に大型小型兼用と思われる区画があり、そのまわりを取り囲むように小型車用スペースがある。泊まるには道路側は騒音が気になるので建物側の左側がよい。
小型専用スペースには大型は止めにくい配置となっているので、気が付くと大貨が隣に来ていたという悲劇はさけられる。
トイレはシャワー便座。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_辰口温泉 辰口総合福祉会館"・・・★★☆・・やや遠い(約9km)。もっと近くにもあるかも知れないが、クラフト会場近くの温泉。お湯は無味無臭つるっともぬるっともしない。設備はきれい。200円なのを考慮して星二つ。
・・・・・こまつ木場潟
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★☆☆☆☆・・・
・・・地デジ受信感度_・・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2011年10月
#:駐車場は広い。小型車専用区画は中央部トイレ前の10台ほど。大型用は西側に数台。大半は小型大型兼用設計のような配置にとなっており、非常に使いにくい駐車場設計となっている。
小型用に止めると常にバタバタとやかましく、バイパス側は騒音が気になる。安心して眠れるかは運次第。
駐車場の広さから考えるとトイレは小さい。ただR8には道の駅が少ないため貴重な存在。西側に墓場がある。
物産販売は充実している。
#:車泊あり。
#:立ち寄り湯_辰口温泉 辰口総合福祉会館"・・・★★☆・・やや遠い(約11km)。もっと近くにもあるかも知れないが、クラフト会場近くの温泉。お湯は無味無臭つるっともぬるっともしない。設備はきれい。200円なのを考慮して星二つ。
・・・・・織姫の里 なかのとOrihimenosato Nakanoto
・・・評価_★★☆☆☆・・・
・・・駐車場快適度評価_★★☆☆☆・・・
・・・地デジ感度評価_・・
・・・ゴミ箱の設置_・・。
・・・WiFi_・・。
#:最終利用日2014年09月
#:・・・・・・・・。
#:車泊なし。
#:立ち寄り湯_・健康ハウス「憩」
◆ 入浴時間
午前10時 〜 午後8時30分
毎月第1月曜日 午前10時 〜 午後7時
※ 冬季(11〜3月)は、午前10時 〜 午後8時
◆ 休館日
毎週木曜日
年末年始 12月31日〜1月3日
◆ 問合せ先
住民福祉課 0767-72-3135
◆ 利用料(個人1人1回につき)
対 象 者 利用料
就学前児童 無料
小学生 100円
中学生以上64歳以下 300円
65歳以上 200円
障害者 200円
上記以外(町外者) 400円